将棋順位戦が面白い。

2010年3月10日分から、試験的に書いています。
本家(2009年1月5日〜)は、こちらです。
http://stsimon.seesaa.net/


やっぱりプロ棋士の王道は順位戦の気がします。
それは、最高の格を持つ名人に至る唯一の道だし、名人へは時間もかかるからです。
今では格的には竜王が最高みたいな風潮もありますが、それは単純に賞金額が最高な
だけです。主催新聞社が金持ちですからね(笑)。
嫌な資本主義の風潮です。


実力名人制が近代タイトルの最初なのですが、名人位(家元制)自体は江戸時代から続く
ものです。実力名人制になってからも、しばらくはタイトルは名人しか無かったしね。
そして、その名人に挑戦するには、5つある順位戦の最高クラスA級で優勝しなければ
なりません。
プロ棋士になると、C級2組からのスタートになります。
藤井聡太四段も、現在はここにいます。
C級2組→C級1組→B級2組→B級1組→A級と登って行くのですが順位戦は1年間の長丁場
なので、C級2組→A級に行くには、最速でも4年かかります。
これが、他のタイトル戦とは決定的に違う部分です。


さて、その順位戦ですが、今年B級1組から昇級した豊島将之八段(27)が4勝0敗と独走
状態です。まだ残り6局あるのですが、2位グループが2敗組なので星2つの差です。
今期の豊島八段の驚異的な勝率(11/8現在、藤井聡太四段と同率1位)を考えると、優勝
はほぼ確実かと思われます。
ここ2年はB級1組から昇級した20代棋士が、名人に挑戦したり名人になっいています。
近年のトレンドからも豊島八段は有力です。競馬予想みたいだけど(笑)。


一番熱いのは、やっぱり藤井四段のいるC級2組です。
ここは50人いて10局(対戦相手は抽選)の対局になります。
最終成績の上位3人が、C級1組へ昇級します。同率の場合は前期順位が上の人が優先
されます。つまり、今期スタートの藤井四段は(45位スタート)は不利な条件です。
現在のトップ3人は
01.増田康宏四段(20)6勝0敗(順位5位)
02.藤井聡太四段(15)6勝0敗(順位45位)
03.今泉健司四段(44)6勝0敗(順位47位)


藤井四段は暫定2位なので、このまま残り4局全部勝てば昇級です。
但し、1敗すると11/8現在で1敗が8人もいるので、アッという間に順位は落ちます。
そして藤井四段の最終局が、現在1敗の三枚堂達也五段(24)です。
三枚堂五段と言えば、藤井四段の2敗目の相手で大激戦でした。
このまま二人が勝ち続けると、最終局で勝った方が昇級という劇的な展開も考え
られます。
うーん、それは見たいような見たくないような・・・。


いずれにしても、藤井四段には最速で名人挑戦まで期待していますが(笑)。